久柳様

ブランドの性格や、ブランドが考えるコミュニティやそこに集まってくれる人を細かくイメージするところから、ブランディングを始めました。これからの社会で必要になるモノやコトを、久柳代表とじっくり話し合い、ロゴの制作からスタートし、ブランドコラテラルの制作を行いました。


久柳様は、臨済宗のお寺の法衣や贈答品の制作を行う事業を展開されており、お寺や工芸の職人さんとの繋がりが多いのですが、人々の心を豊かにするポテンシャルがありながら、近年触れる機会を逸してしまうことがあった業界・分野で、これからの社会に必要となる形を伝えていくために、現在の会社と協業体制を取りながら、独立されました。既存の体制ではできない、同業種や他団体と繋がりながら、お寺と職人さんが作り出すものを次代にマッチする形で継承していく事業を展開されます。

LOGO

モチーフとなる「柳」、キーカラーとなる緑は、久柳代表の昌子さんからの提案でした。
これは、100年以上続く事業にするためには、どんな屋号が良いか?を考えた時に、100年以上続いている事業の人たちはどうやって屋号を考えていたのか?という疑問が出てきて、調べていくと、「虎、龍」などの動物や「松や杉」などの植物、「月、川」などの自然をモチーフにしたものをよく見かけました。おそらく、自然の持つ美しさや、強さ、性質などにあやかって験担ぎをしていたんだと思います。
「久柳」さんの場合、自然のモチーフとして、選んだ「柳」はブランドアイデンティティを考えていく中でキーワードとして出てきた、しなやかさ。「折れない」という認識がある柳の性質と、ご自身の名前に使われている「久(綿々と続くさま)」を組み合わせたことによってできあがりました。屋号は昌子さんが考えらたものです。
ロゴもその印象を引き継ぎ、折れず、しなやかに、理想とされる世界観を社会にインストールする意味を込めて漢字の「久」と「柳の枝葉」をモチーフに、久柳さんのクライアントである臨済宗の禅の書画のひとつで真理や宇宙、世界全体などを意味する(考え方は様々あるようです)「一円相(いちえんそう)」、己の心をうつす窓という意味の「円窓(えんそう)」をシンボルとしました。
※「一円相(いちえんそう)」の着想は、昌子さんの作業場に伺ってヒアリングした際に、商品に「円」や「環」が様々なところに取り入れられていたことでした。

COLLATERAL

名刺デザイン。裏面の大ロゴには艶消し銀箔を使用
紙袋デザイン
包装紙デザイン
各種封筒、カレンダーなど
client久柳
productionKOTOKURAS
director中川 直幸
brand identity昌子 久晃(久柳)
中川 直幸 / サポート
design中川 直幸

関連内容

TOP