panoramic journey / パノラミックジャーニーは作品、出展作家を募集しております

社会の基盤としての文化のあり方を地域で思索する

「panoramic journey」はまちづくりの脈絡で開催する「旅×文化芸術」の展覧会のようなものです。これは2000年頃から文化の担い手達が新潟や瀬戸内、東京などで始めた「地域×アート」の芸術祭のようなものの派生に類しますが、実行主体が異なります。これまで「地域×アート」は文化、主にアートの専門教育を受けた人がディレクターとなり、開催してきました。
しかし、本企画の主催は地域側の人間です。危機感を募らせる地域と文化芸術をアートのアウトサイドにいる地域の活動団体が結びつけ、これまで展示できなかったような神社仏閣などの会場協力のもと、アートフェスや展覧会を開催しています。文化人から手が離れたローコンテクストなアート活動に思えますが、「大地の芸術祭」「アサヒアートフェスティバル」「神山AIR」から20年以上をかけて、やっと第2フェーズに入ったと見ることもできます。それは前述した地域芸術祭が成果の射程圏に捉えていた地域への文化振興のひとつの形のようにも思うのです。
本企画はまちづくりの立場から「観光」に「文化芸術」「伝統産業」の要素を掛け合わせ、社会の基盤としての文化に何ができるのか、その可能性を思索します。

“Panoramic Journey” is an exhibition that combines travel with cultural arts, held in the context of community development. While it resembles large-scale “regional × art” festivals that cultural practitioners have been organizing in places like Niigata, Setouchi, and Tokyo since around 2000, the main organizers differ. Traditionally, “regional × art” festivals have been directed by individuals with specialized education in culture and art.

However, the main organizers of this project are local residents. Community groups, driven by a sense of urgency and outside the traditional art sphere, collaborate with cultural and artistic organizations to hold art festivals and exhibitions with the support of venues like shrines and temples that were previously unavailable for such events. Although this may seem like low-context art activities detached from cultural professionals, it can also be seen as entering a second phase after more than 20 years of efforts from festivals like the Echigo-Tsumari Art Triennale, Asahi Art Festival, and Kamiyama AIR. This reflects one form of cultural promotion in the region that these earlier festivals aimed to achieve.

This project explores the potential of combining tourism with cultural arts and traditional industries from the perspective of community development, considering what culture can contribute as a societal foundation.

中川 直幸 / Naoyuki Nakagawa

 

概要

titlepanoramic journey
event duration2024年11月1日〜11月30日(予定)
area洛北エリア(岩倉、修学院〜一乗寺)
research8月中旬
application

8月末まで。募集要項はフォーム内に記述しております
募集フォームはこちらをクリック

outlineこちらからご確認ください

作家のご友人などに勧めていただく際はこちらのチラシをシェアください。

※現在資金集めをしている段階です。事前の準備なども考え7月末段階で資金が集まらない場合は開催を見送る可能性がございます。ご了承ください。

※2024年8月2日18時よりオンライン説明会を行います。google meetを使用し、会議の様子は録画し、YouTubeで配信を予定しております。参加時に「その他の参加方法ーコンパオンモードを使用」を選択し入室ください。会議へは、以下のボタンをクリックして入室してください。スポットライト機能で発言者と共有画面を大きくしたものをYouTubeでアップします。編集なしでそのままアップロードいたします。

最近のお知らせ

TOP